カミサマの秘め事~殺し屋神社編~

プハリコが制作したフリーゲーム(RPGツクールMV製)、「カミサマの秘め事~殺し屋神社編~」を紹介します。

以下のサイトからダウンロード、ブラウザ上でプレイできます。

ふりーむ (ダウンロード版はこちらから)

RPGアツマール (ブラウザ版のみプレイ可能)

【概要】

■ゲーム紹介

現代を舞台とした、日本の神様と高校生が人の精神世界に入り、人喰いと呼ばれる化け物と戦う長編RPG。前半はほのぼの&コメディ寄り、後半はややシリアス寄り。

■プレイ時間

15時間~20時間くらいを想定しております。

■特徴

・ストーリー重視で、テキスト量はかなり多めです。伏線が好き&日本の神様が好きな方に特にお勧めで、次の作品の構想はありますが、物語として完結しています。

・遊びやすさには以下のとおり配慮したつもりですが、初完成品になりますので、至らぬところもあるかと思います。

☆どこでもセーブ(イベントの関係で一部不可)&難易度選択有(いつでも変更可で変更したことでデメリットはありません)

☆戦闘終了後状態異常、戦闘不能回復(戦闘不能でも経験値入ります)

☆シンボル&雑魚戦で全滅してもゲームオーバーにはなりません(一部イベント戦除く)

☆多くの登場キャラがいますが、メニュー画面からすぐに確認できます。シナリオ進行についても同じように確認できます。

☆戦闘メンバーは5人で、最大20人パーティーに。戦闘中も入れ替えできます。

【登場人物】

【主人公】

 このゲームの主人公。臣隙(おみすき)高校に通う、女子高生。ゲーム開始時は高校2年生。

 ひょんなことから、「人喰い」と呼ばれる化け物と戦う「依人」に選ばれてしまう。弓矢を用いて戦う。だらしない神々に鋭いツッコミを入れる。

【シモーヌ】

 本名は「下田 彰」(しもだ あきら)で、主人公と同級生。

 主人公と仲の良い友達グループの一人で、ムードメーカー的な存在。男友達は多いが、残念な言動から女性受けはイマイチ。

【つぐみ】

 本名は「相川 つぐみ」(あいかわ)で、主人公と同級生。

 主人公と仲の良い友達グループの一人で、シモーヌとは腐れ縁。テニス部に所属するも、最近は塾通いが忙しい。理系の成績はトップクラス。

【康太】

 本名は「長谷部 康太」(はせべ こうた)で、主人公と同級生。

 主人公と仲の良い友達グループの一人で、野球部の主将。口数は多くなく、人付き合いはどちらかというと苦手らしい。

【お嬢】

 本名は「南条 菜穂」(なんじょう なほ)で、主人公と同級生。

 主人公と仲の良い友達グループの一人で、高校1年生の時に転校してきた。苗字と雰囲気から、「お嬢」とあだ名をつけられる。吹奏楽部所属でクラリネットが得意。

他にも多数の登場人物、神様が…神様のことについて少し詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ!

【攻略情報】*詰まったらどうぞ

1月(睦月)の章

・本の片づけ

北東(右上)の本棚に建築士対策試験本を、東(右)の本棚にかんたんケーキの作り方を、西(左)の本棚にチュー太の大冒険の本をそれぞれ収める。

・クイズの回答

1問目…クジラ、2問目…1インチ、3問目…テニス

2月(如月)の章

・馬を追い詰める方法

マップの中に1方向しか出入り口の無いエリアに馬を誘導する。

馬を後ろから追いかけようとすると上段に逃げるので、うまく誘導しましょう。

4月(卯月)の章

スイッチの階層は5×5のフロア

〇-〇-4-〇-〇

〇-3-〇-〇ー5

〇-〇 ☆ 6ー〇

2-〇-〇-〇ー〇

S-1-〇-〇ー7

Sがスタート、☆がゴール

1で黄、2で赤、3で黄、4で青、5で赤、6で青、7で赤にすれば☆に着けます。


5月(皐月)の章

・バーのオーダー

(1回目)…客1:地ビール、客2:ウィスキーストレート、客3:ウィスキー水割り、客4:白ワイン、客5:赤ワイン

(2回目)…客1:黒ビール、客2:ウィスキーロック、客3:地ビール、客4:生ビール、客5:ロゼワイン

1問不正解までOK、全問正解だとご褒美有。

・画家の頼み事

青い花は、お城のあるエリアにあります。

それ以外の花は町のエリアで手に入ります。

・シスターの頼み事

1回目はクロワッサンを、2回目はショートケーキを持参。

・コインの破片集め

(1つ目)最初に手に入ったボロ雑巾を、街の左上にある町長の家のメイドと交換。

(2つ目)リリザの家にいるリリザに、カレーの材料(にんじん3個、たまねぎ6個、じゃがいも6個、肉9個)を渡す。ルルナにシチューの材料を渡しても何もなし。

2つ集めたら、街の右にある露天商と交換。

・城に入った後どうすればいい?

まずは地下牢に行きましょう。そこで、3階左の部屋の鍵を入手できます。

後は順々に鍵を入手できます。

7月(文月)の章

・嘘つきクイズ

ゴキブルーの後ろが正解。仮に〇〇が正直者だったらと仮定すると、ゴキピンク以外は矛盾が生じるので、正直者はゴキピンクとなる。

8月(葉月)の章

・メッセージ集め

正解:はなびのやくそく

・鉱山のスイッチ

中ボスのエリアに行くためには、地下2階の右上の階段から降りて、地下3階の普通のスイッチを切り替えておく必要があります。

そうしないと、地下3階のトロッコに乗っても、ぐるぐる回るだけです。

9月(長月)の章

・エレベーターエリアの進行方法

まずは第1階層の右上の炎を消す必要があります。第2階層に降りて、その左上にある部屋のスイッチを切り替えて進みます。

右エレベーターの鍵を手に入れたら、右エレベーターで第2階層へ。その先で左エレベーターの鍵を手に入れます。

今度は左エレベーターで第3階層に行けば、その先で第4階層にある中央管理室の鍵を入手できます。

10月(神無月)の章

・広大な森

中間地点の看板の意味ですが、次のエリアの出口は、ピンク→青→オレンジ→白の花がある方向に進めば辿り着けるということです。

11月(霜月)の章

・白い靄(もや)は3回触れると入口に戻されます。次のエリアに行くには、途中で重要アイテムを2つ手に入れないと進めませんので、先にそれらを入手しましょう。